UoPeople 教育学修士への道

千里の道も一歩から、、、というじゃないですか?

そりゃそうですよね、、、だけどその1歩目から転んでたら、、、

ゆっくり行けば大丈夫?

そうですよね、、、でも締め切りがある場合はどうするのでしょうか?

先週の木曜日にクラスが始まって、、、予定を立てて、、、1週間、、、

走りきって、1週間の課題をこなし泣きそうになりながらゴーーール!最終課題ポトフォリオを提出したところで、今週の課題が始まりました。

ああ、、びっくりした。。。

何にって、、、勉強することのスピードが、、、早い!って、、、教育学のkの字も知らないうちから、修士課程に入ってしまったのだから、人より大変なのかもしれないけど、、、

John Dewey? みなさん、知ってますか〜?

めっちゃめちゃ、有名じゃないですか?って、いえいえ、私は知りませんでしたよ。

そしてですね、、、土曜日の夜中の1時半(だから日曜日か、、、)にセミナーがあってですね、、、新しい生徒向けへのクラスのオリエンテーションみたいなもので、オプショナルだったんですが、あまりにも勉強の仕方がわからないので参加したんですね。だって、セミナーのタイトルは”EDUC5010 Tips To Study Smarter :より賢く勉強するためのヒント”ですよ?

参加してみて、本当に良かったんですけどね、終わったのは午前2時半、そしてですね、、、取ろうとしていたクラス2つのうち、1つしか取らないのだったら、私が取ろうとしていたのとは違う方にした方がいいと言われてですね、、、

日曜日から作戦変更。

実質4日間で最初の週を乗り切りました。気になるとる気満々だったクラスは、、、ドロップ。次の学期に受講することに、、、。

オンライン通学のやり方を覚えながら、オンラインでの勉強の仕方、ノートの取り方、本の読み方、などを失敗しながら身につけて、、、いく上に、かなりの量のリーディング課題。

ディスカッションでは、渾身の投稿!評価は10点満点中8。ここで私は知ってしまったんです。私って、、、意地悪。なぜって、8で、、、悲しかったんですわ!やる気なくなったんですわ!

褒められて伸びるタイプ。

だけど、初めてで、10点満点中8って、「わあ!うれしい!」って思えばいいのに!!可愛くないですわ。でも私の120%だったんですわ。これ以上は無理だからね。だから、、、凹むんです。

そして、APA 7th Edition. レポートの書き方。これもね、、、覚えちゃえばいいと思うんですが、、、最初は本当に、、、時間がかかる〜

というわけで、今週はそんなこんなで30時間以上を勉強に費やしました。

今週はどうなるのでしょうか??

さて気になる深夜2時に教えてもらった「より賢く勉強するためのヒント」は次回か、いつか、、、紹介します!

勉強の極意

昨日から、UoPeopleで大学院の講座が始まりました。今回とっているのは、「Learning Theory and Implications for Instruction学習理論と指導への影響」というクラスです。実はもう一つレジスターしているのですが、、、、やっぱり二つは無理なのでこっちの方でいきたいと思います。

シラバス、そのユニットのラーニングガイド、リーディングとディスカッションの課題の詳細を読み、、、もうすでに、許容量いっぱいな感じ、、、

絶対に計画が必要…。

実は、事前にUoPeople のオンラインコミュニティなどに投稿し、情報を集めていたこともあり、先輩たちの言葉をいただいておりました。みなさん口を揃えていかに準備と計画が大切かといっていました。

UoPeople のオリエンテーションでも1コースにつき少なくとも週20時間必要と言っているし、締め切りは毎週やってくるので無計画でコースを乗り切るのは至難の業。

そこでいろいろ調べた結果なんとUoPeopleのコミュニティサイトで先輩がシェアしてくれていたダウンロード可能な学習計画書を入手していました。その時点では準備万端〜とか思っていたのです。

学生コミュニティで共有された学習計画書、こんな感じです!


すごい〜。ありがたいです〜〜。この学習プランのおかげで、1週間の学習ビジョンが明確になりました。本当にありがたいことです。

最初はこれに、書き込んでいこうと思ったのです、でも、PDFが使いづらく、、、、自分なりのアレンジが必要な気がして、途中まで制作し、その後Evernoteアプリで作成することにしました。ちょっと変えるだけなんですけどね…。という気持ちで、、、

こんな感じになり始めたところ、学習時間が自動的に計算される方がいいかな、、、と思ってしまい、、、そして、もっと重要な情報を載せた方が一目で計画がわかりやすいかも!とgoogleシートに移行。この時点で結構時間が経っています。何をやっているんだ私!?

すると、こんな感じに…。

ここまで来る前に、オンラインキャンパスでの操作方法、デジタルでのノートの取り方、オンラインライブラリーの使い方など、すでに本来の勉強にたどり着く前にかなり時間をかけてしまっております。焦る…。

今回もこのテンプレートを作ろうとして、かなりの時間を費やしています。勉強にたどり着かねば意味がないぞ!!

でも、やっとできたからもう大丈夫!!さあ、勉強勉強〜。

PDFの教科書をダウンロード!(まずこのダウンロード時点で、オンライン図書館に入って、学生番号にログインして、、、などまた新しい挑戦が色々ありました。)やっとやっと読み始めました。「How People Learnー人々はどのようにして学ぶか」

1ページ目…あ、なるほど〜、ここは後でディスカッションで使えそうだから…メモして…ハイライトしたほうがいいな〜…でも待てよ…どうやるんだ…?

UoPeopleでは100%デジタルで勉強することができます。学習用の読み物もすべてオンラインとオープンソースから、全てオンラインで完結します。どこにも行く必要はないし、教科書を買う必要もない。全部オンラインなんです。素晴らしいですよね!

でも…

リーディングの課題を始めてすぐに、デジタルで効率的に学習する方法を身につけるには、まだまだ学ばなくては行けないことがたくさんあることを知ってしまいました。

普通の本は、手に入れて、表紙をひらけば読み始められます。デジタル本を読むには、まずPDF(または本)を購入、そしてダウンロードし、各アプリにアップロード、その後、そのアプリ独特のハイライトやメモの取り方などを覚えて、やっと普通に読み進められるようになります。

今回はまずノートパソコンでPDFをそのまま読んでみました。…うーんイマイチ…ここでしか読めないというのが不便。

次にgoogleドライブで読もうとすると…うーんイマイチ…。メモ付やハイライトができない。

そこで私はkindleの存在を思い出し、、、Kindleを使うことにしました。だって、使い方はわかってるし! 以前にヨガの研修でいろいろな本を読んだときにハイライトもできたし、電子辞書ですぐに調べられたし、すごくよかった!!早速ノートパソコンにPDFをアップロードして、kindleアプリをダウンロードして、PDFをkindleにアップロードして、iPhoneのkindleと同期して、携帯で読めるようにしました。これでどこにいっても教科書が手元にあるから便利!

、、、でも私のアイフォンのkindleに今同期したはずのPDFの読書課題が表示されない…なぜ?

仕方なくまたリサーチモード。「kindleでPDFを読む方法」をグーグルで調べてみると…。

なんと!自分のKINDLE EMAILにPDFをメールしなければならないことが判明!ええええKINDLE EMAILなんてあったの!?

その方法を知ったのはこのリンク!(英語です)

https://thenextweb.com/news/how-read-non-amazon-ebooks-sync-kindle-apps

このような苦労の末、kindleではPDFをハイライトすることができないことがわかりました…。

PDFの場合、kindleはブックマークしかできなかったのです…😭🥺。

とてもショック…なんと不便な…

とにかく…何時間も経ってから、振り出しに戻ってしまいました…

最初に始めた通りノートパソコンで読んでいます…でも少なくとも、やっと読み始めました…!!!!!!!!!!(笑)。

勉強の仕方も、いろいろな伝統のように実はすごーく深い極意があるような気がします。。。

私は……ただ……6日後の締め切りまでにこの極意を習得するのは……。


PS:実は英語でもブログをたまに書いています。今回のブログは英語で最初に書いたために、その後めんどくさくなって自動翻訳気にかけた後で自分で手直ししたので、いつもと雰囲気が違うかもです〜〜。気づいた??

英語のブログはこちらです。

いよいよ明日からUoPeople 大学院!

明日木曜日から、いよいよ大学院のクラス1日目が始まります。いまだにどちらのクラスを取るべきか決められないまま、、、

まずは学部長ジェームスさんに会いに、YouTubeへ。

よろしくお願いします!!

そして、いきなり入学する前から卒業式の動画を見て、卒業した気分に浸る、、、。イメトレ。

5年後の自分を想像、、、いや妄想、、、笑

みんな偉いね〜

卒業した人たち。

いよいよ明日から大学院、、、もししばらく更新がなかったら、、、お許しください。そして無事を祈ってください〜〜。

クナイプバスソルト

日本に帰ってきてから入浴剤というものにハマってしまった。

最初はお中元か何か、そんな感じでいただいた日本の温泉のシリーズのもの。家族が誰も手につけないので、興味半分に使ってみよ〜と思ったのがきっかけで、温泉シリーズにハマってしまった。

ついに薬局にて自腹を切って温泉シリーズを購入!自分の中ではいいもの見つけた〜!みたいな感じです。ニューヨークにいた時は、せいぜいバスソルトにアロマオイル(別購入)。それもすご〜いと思うのかもしれませんが、日本ってね、香りの文化と便利さの文化がやっぱりすごいんです。(入浴剤もそうだし、柔軟剤もそうだし、、、。)というわけでしばらく温泉シリーズで温まっていた頃、お友達が入浴剤を買いたいから、薬局に付き合って〜というので私も〜と一緒に行ってきました。入浴剤コーナーの前で何故か入浴剤を探している風の彼女に、「これでしょ〜?これいいよね〜?」と日本の温泉シリーズのやつを自信満々に指差すと、「。。。それはちょっと、、、・」とまさかのNO。そこの薬局品揃えが渋かったらしい。

え!?入浴剤にダサい!みたいなのあるの!?お風呂だよ!?温泉が一番良くないか??

彼女によると、彼女はお花とかそういう香りがいいとのこと。笑。入浴剤にも女子力っていうものがあったのね。私、入浴剤女子力偏差値低め。笑

その後冒険して、どこかの島をイメージしたシリーズ、とか、柑橘系シリーズ、アロマシリーズ、そしてもちろんローズシリーズなどを試してみた後、総合して、どうしてもなれなかった入浴剤問題#1。それは。色。

あまりにも不自然な色に、いくらいい匂いでも毎回引いてしまう。笑 まあ匂いも、え!これ本当にユズ?っていうことが多かったけど、、、

そして#2 はどう考えても体に良くないでしょ?という添加物の羅列。笑

そんな2つの大きな悩みを抱えて、何回目かの薬局。

クナイプに出会ってしまいました。

なんか、昔を思い起こさせる、、、バスソルト。だけどなんかすでに匂いつき。便利だー。ラベンダー。パッケージがシンプルすぎて、日本だとちょっと違和感。だけど外国感満載。

この時は多分なんかのプロモーションかギフトセットか、なんかマッサージオイル見たいのもおまけでついてて、、、じーっと成分を見ると、なんか他のより、、、わかんない言葉がすくない気がする。でも高い?でも大きい?それに自然ぽい?早く帰りたかったのに、、、そこでじーっとじーっとクナイプと見つめあって、考えること、、、、どのくらいか、、、

ついに、、、買ってしまいました。クナイプラベンダーーー!

これがね〜!奥様!結構いいんですわ!

というわけでもう一回買おうか、、、検討中。

だけど、、、もしかすると、エプソムソルトにラベンダーオイル、で、、、いいかもしれない。笑

それにしても、時は金なり、、、と言いますが、あんなに買う時悩んでたら、なんか20%損した気がする。それなのに、また次回も、また買おうかな〜どうしよかな〜と悩む、、、、ような気がする。というかそれをここに買いていること自体、、、笑

さ!そろそろお風呂はいりましょっ!

あ、ちなみに、、、絶賛したいクナイプも何故か色問題はマイルドに継続中。何故マイルドかというと、お湯に溶かしたら色がなくなるからですー。だけどバスソルトの時はオレンジ色!何故ラベンダーのクナイプがオレンジ!、、、何故!?やっぱり深刻な問題かも!

UoPeople どのクラスを取る!?

さて、今月から始まる大学院。

最初は大学院側が2つのクラスをすでにレジスターしてくれておりました。

だけど、、、クラス2個はちょっと大変すぎる気がする。

一つはキャンセルしよう。だけど、、、どっちを!?レジスターしてるクラスは下記の2クラス。

Learning Theory and Implications for Instruction:学習理論と指導への示唆

このコースでは、生徒がどのように学ぶかを理解するための主要な理論とモデルを検証する。認知、感情、感覚・心理運動、社会学的な領域に注目し、様々なモダリティを通じた学習への影響を検討する。また、神経科学が児童思春期研究の理解に寄与していること、典型的な脅威など、学習に対する構造的な障害についても議論する。学習環境を構築する学習者の特性、予備知識、経験、指導媒体、文化的影響の相互作用についての洞察を深め、学習は文脈的であり、単一の理論があらゆる状況におけるあらゆる生徒に普遍的に適用されるわけではないことを理解することができるようになる。

Education in Context: History, Philosophy and Sociology、教育の歴史的、哲学的、社会学的環境

このコースでは、時代や場所を超えた教育の役割と、今日の多様な教育システムの目標や構造を形成した社会的・政治的影響について検討します。古典と現代の思想家の貢献と、それらが現代の教育や教師の役割と機能に与える影響について探求する。また、グローバル化が教育に及ぼす影響や、異なる教育制度や価値観の本質を分析することで、自身の教育哲学を振り返る文脈を提供する。

なんか!両方興味深い!だけど、「学習理論と指導への示唆」の方がすぐ使えそう??でも、「教育の歴史的、哲学的、社会学的環境」では、歴代の教育の大先輩たちのことが学べそう。グローバル化が教育に及ぼす影響?自身の教育哲学を振り返る?なにそれ、すごく素敵!!!

この際2つ?いや、自分をわきまえよう。。。

さてどちらがいいでしょう??

ユニバーシティ・オブ・ザ・ピープル 教育学部大学院への挑戦

さて、前回のブログでは、国際バカロレアのオンラインワークショップを受けて泣きそうになっていた私ですが、、、その後急展開し、なんと国際バカロレアが提供している奨学金でユニバーシティ・オブ・ザ・ピープルと言うオンライン大学院の教育学部に通うことになりました。ワークショップで泣いていた私。大丈夫か!?

ユニバーシティ・オブ・ザ・ピープル (UoPeople)”… は、地球上のあらゆる貧困地域、遠隔地域と高等教育機会をつなぎ、高等教育の普及による世界のよりよいコミュニティ生成を目指すことを理念とした、米国の501(c)(3)非営利の高等教育機関である。… アメリカ合衆国教育省U.S.DoED), 大学単位認定審議会(CHEA), 遠距離教育単位認定委員会(DEAC)及びカリフォルニア私立高等教育局(BPPE)に認定されている。” ユニバーシティ・オブ・ザ・ピープル. (Wikipedia. Retrieved January 14, 2022, from https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB

とウィキペディアにも書かれているとおり, この大学はアメリカ教育省が認定する、そう、アメリカの正規の大学なのです。マスターズディグリーと言うやつですね。非営利団体で、授業料は無料ですが、試験料がかかるので、大学院の場合は卒業するまでに順調に言って、50万円ほどかかります。大学院にすれば破格の値段ですね。でも出せない人には出せない金額です。私は既に大学を卒業してもう何年も経っているし、デザイナーとしての勤務経験も長く、色々な固定出費も既にあり、新たな道を切り開くために一か八かで学校に戻ると言うのは贅沢の極みとしか思えず、奨学金がもらえなければ、まず大学院に行こうとは思えなかったと思います。

今思うと、、、偶然は必然なのか、、、あの泣きそうになっていたワークショップ中。教育学を専攻し教育現場でのキャリアもあるワークショップメイトについていくのが大変、、、はもとより、教育業界で生き残ろうと思ったら確実に何か学位がいるのではないか、、、と思い始めてはいたのですが、上記の理由のように、出費を正当化できずにいた矢先にこの奨学金を偶然知ったのでした。募集要項を見てみると、あれ、、、なんだか?いけそう?そして、期限はちょうど今!?と言うことで応募してみたのです。そしてなんだか教育の神様が微笑んでいるような気がして、、、ある意味運命を試した感が満載です。教育の道に進んでみる運命?本当かどうか、、、運命だめし、、、。そしたら、、、選んでもらえました。

さて、もしUoPeopleへの入学をご検討されている方で、奨学金を探している方には特に気になる募集要項ですが、、、厳しい、と言うよりは特定的と言う感じでした。

既に大学卒であり、英語に堪能である。
まだ大学院卒でない。
応募書類は、すべて英語で作成する。
応募締切日までにすべての応募書類の提出をする。
何らかの教職経験があり、教育、国際バカロレア教育法、地域社会に対して貢献する意欲がある。
入学予定者は、奨学金授与後60日以内に入学許可を証明する書類を提出すること。
国際バカロレアおよびUniversity of the Peopleの関係者と近親者でないこと。
IBから奨学金申請について連絡を受けることに同意する。
IBから資金を受け取る前に、すべての賞の条件に同意すること。

と言うことで、学歴がなさすぎてもありすぎてもダメ、教育のキャリアもなさすぎてもありすぎてもダメ、英語ができないとダメ、このほか、なぜ奨学金が必要なのかとエッセイにして書かなければいけなかったのでこの50万円のお金が出せないよ、と言うところも、説明しないといけないのでありました。募集要項は英語さえわかってインターネット環境があるところからはどこからでも申し込めるので、舞台は世界。2021年春の出願期間には世界86カ国から379通の出願があったそうです。今回は何ヵ国だったんだろう?

と言うことで、、、書類を作り、エッセイを書き、リサーチペーパーを書き、推薦状を書いてもらい、、、面接用のビデオレターを作成し、、、応募。結果なんと!!

そんなこんな、、、まだ大学は始まらないのですが、オリエンテーションは始まりました。

オリエンテーションといえども、既にとっても勉強になっております。まず、ペーパーの書き方、引用の仕方、心構えなどなど、、、。既にすごい量の読書量、そして、情報量、、、。

私!女子大生もとい、女子大学院生です!エヘ💖。。。

なんておちゃらけている場合ではありません。大丈夫なのか!?

国際バカロレア幼児教育について

研修中です。

備忘録としてnote.comで国際バカロレア教育のブログを始めました。

よかったら読んでみて下さい。

以下ノートにも投稿した記事の抜粋です。これからも研修で勉強したことなど書いていきたいと思います。

国際バカロレア教育って素晴らしい!のですが研修の内容が濃く、私の知っている教育の概念を遥かに超えているため中年キャリアチェンジ後の新米先生の私は泣きそうになっております。

ニューヨークで長年ファッションデザイナーとして働いていたのですが、コロナパンデミックをきっかけにご縁があり気がつけば日本の長野県の幼稚園で英語を教えたり、園内での通訳をするお仕事をさせていただいておりますリカと申します。

たまたま、気軽な気持ちで働き始めた幼稚園が国際バカロレアの認証を取り、そのままどっぷり国際バカロレアの教育に携わるようになりました。

国際バカロレア(IB)の教育方針は知れば知るほどとっても奥が深く、先生としても、人間としてもとっても勉強になっている毎日です。

そんな新米先生として2年目を迎えました。

本当に光栄なことに現在IBのオンラインワークショップ『Making the PYP happen in the early years: Implementing agency』というワークショップを取らせていただいております。今月初めに始まったワークショップです。

今までオンラインコースも何回も受講したことがあるし、(ファッションやビジネス、ヨガなどのセミナー)今回も気軽な気持ちでうけてしまいました。

が、、、

さすが国際バカロレア機構です。

オンライン、、、といえども容赦なく、それはとっても濃い内容。毎日勉強が追いつきません。

20年以上アメリカ在住しており、アメリカの大学卒業はもちろん、本場の社交経験、職務経験まで経験しているので、それなりに英語力には自信があったのですが、今回のワークショップをうけてみて、自分の英語力はもとより表現力がいかにまだまだ未熟であったかを思い知らされております。

こちらのnoteにはこのワークショップで習ったことの備忘録、又自分が国際バカロレア教育を通して勉強になったこと、感じたこと、など色々を書いていきたいと思います。

同志の皆様、先輩の皆様、保護者の皆様、現役IB園児、IB生徒の皆様、色々とシェアできたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

と、この決意を表明した側から、、、ワークショップの勉強についていけるか、、、とっても心配です。

リカ

国際バカロレア

お聞きになったことはあるでしょうか?

国際バカロレア

それは、全人教育を進めている国際教育プログラムです。

とあるきっかけで国際バカロレア認定校で働くことになり、私自身とても勉強になっております。

とってもアカデミックな機関なので、読み物、たーーーくさんあります。(英語)

そして、今、絶賛研修中。時期が時期なのでオンライン研修ですが、世界各国からIB認定校の先生たちが集まり、熱い議論を交わしております。

元々はファッションデザイナーだった私は、教育に携わるようになってまだ数年。だから毎日勉強あるのみ!と思っていましたが、なんとベテランの先生も同じことをおっしゃっているので、日々是精進、って本当なんですね。そして教育の研究というのはなんだかつきることがない気がします。

国際バカロレア教育、通称IB教育は、まず日本の従来の教育から全く違う角度からの教育アプローチ。長年アメリカで過ごしてきたからこそ、共感ポイントはたくさんあるのですが、今の日本にどの程度受け入れてもらえるのか、、、注目しています。

IB教育の目指す理想の学習者像には、

探究する人、

知識のある人、

考える人、

コミュニケーションが出来る人、

信念を持つ人、

心を開く人、

思いやりのある人、

挑戦する人、

バランスの取れた人、

振り返りができる人

の10項目があり、これらを満たした人が人々を良い方向に導けるリーダーになるだろう、と言われています。確かにこの10項目クリアしてたら、超いい人、超頼れる人、ですね。笑

誰が考えたのでしょうね〜。よく考えられています。私の学生時代にもあればよかったのに〜

皆さんは自分はどんな人だと思いますか?10項目全部当てはまるかな?

コロナ帰国後隔離生活14日目

隔離生活無事に終わりました!!

一言感想を言うと、実はとても素晴らしい14日間でした。自分と向き合うだけの14日間は何気なく使っていた水や電気のありがたさ。雨や雪や日差しから守ってくれる屋根。少しは気にしていたけど更に意識したゴミ。自分の体のリズム。周りのサポートのありがたさ。本当にありがとうございました。誰とも会えないと思うと寂しいですが、実はこれも自分の為だけの贅沢な時間。今回の私のような環境を揃えるのは難しいと思いますが、機会があれば是非おすすめしたいくらいです。

顔を洗うときになんとなく出しっぱなしになりがちだった水道水。この家にきてからは洗面器に水を溜めてから顔を洗っています。お風呂に入る時も洗面器は大活躍。洗濯する時も大活躍。洗面器、君すごいよ!

洗面台は顔を洗ったりするだけでなく食器を洗うのにも洗濯するときにも活躍。とてもありがたい気持ちです。懐かしのシャンプー洗面台。めっちゃ使い心地いいです。洗面台ありがとう!

それとコタツ!あったかいだけでなくテーブルとしても、ヨーグルト作りにも、大活躍😭😭ありがとうコタツ!!

その他、カセットコンロ、電気鍋、コーヒー/ティーメーカー、炊飯器、最後に加わったラジオありがとう!!

ゴミも、なるべく出さないようにするのが本当に大変。特にサランラップ。ありがたい差し入れですがちょっとカバーするのに使ってあって😭でもコロナもあるし。どうしたらいいんだろう。その他洗えるゴミは全部洗って小さく畳むようにして捨てました。

携帯電話とデータサービスのおかげでマイルドに外部と触れ合えてなんかちょうどいい感じでした。

今日は蟹座の満月♋️。偶然とはいえ新月にニューヨーク出発。日本に到着して無事に満月に隔離終了!!この間の双子座の満月も新しい出発というか何かありそうなワクワクした気持ちでしたが今回もすごかったな〜。笑笑。これからいよいよ日本生活頑張ります!!

昨日は😭午後6時過ぎの眠くなる時間につい寝てしまい起床11:30pm😳 顔を洗って歯を磨いて、又眠れるのか心配でしたが😭3時過ぎごろ眠れて6時には起床。朝まだ暗いですが窓から外を見ると!!新しい積雪はゼロ。雪降る予定だったんだけどなぁ〜と思っているうちになんと雨!!😭😭でも又雪に変わりました。

夜は実家のレストランをちょっと手伝って、雪かきして、久しぶりに洗濯機で2週間分の大物を洗って、干して、お風呂に入って就寝。やることがあると体も日本時間に眠くなってくれるみたい😍

無事に隔離が終わって皆はすごくかわいそうがってたけど、、、意外と素敵な時間ですから皆さんも是非試してみてくださいね!!笑

コロナ帰国後隔離生活13日目

あっという間に13日目!時差ぼけ治す以外あまり進展のなかった13日間😭😭😭 

朝5時に目が覚めてお風呂であったまり、さあ、、、ヨガ?と思いきやコタツにイン。笑笑。コタツって素晴らしい😍😍😍

ようやく9時ごろヨガ開始。笑 そして最近の古民家フィットネス!オレンジチェアー🍊(覚えていますか!?)

笑その後ゲームタイム!前の新聞のクロスワードパズル🧩ニューヨークタイムズのクロスワードミニ、スペリングビー、そしてThe-T puzzle! 😂

ニューヨークタイムズのパズルはスマホという以外アクティビティ自体とっても80年代

オレンジチェアー🍊以外はコタツで。

その後ちょっとスノースケート!最近積雪ないから裏庭は凸凹ー😭

積雪なく凸凹で難しいー。板を離すタイミングが難しい〜。でも前足から乗れるようになりました!

今日のランチはラグマンそしてピノ😍幸せ。実家ホテル白樺荘の直営するレストラン白樺。本当に美味しいですから皆さんも食べにきてくださいね!

届けてくれてありがとう💕

昨日のBurpeesのせいかふくらはぎが筋肉痛😭 笑笑。

お腹がいっぱいになって、、、コタツが暖かくて、、、眠くなってきました、、、